アフィリエイト習得18
昨日は案件を紹介してくれる会社2社BとCに新たにアカウント登録しました。最初に登録した会社Aの案件が記事を出稿しようとした矢先に先方都合により✖️になったので、今後も同様の事が起こり得ると考えました。冷静に考えると1社とだけお付き合いするのは心許ないのでこれで良かったと思います。そしてC社の案件リストから有名どころの会社が出している案件を見つけたのでリサーチしてみることに決定しました。他の商品と比 […]
昨日は案件を紹介してくれる会社2社BとCに新たにアカウント登録しました。最初に登録した会社Aの案件が記事を出稿しようとした矢先に先方都合により✖️になったので、今後も同様の事が起こり得ると考えました。冷静に考えると1社とだけお付き合いするのは心許ないのでこれで良かったと思います。そしてC社の案件リストから有名どころの会社が出している案件を見つけたのでリサーチしてみることに決定しました。他の商品と比 […]
Facebookへの申請が通ったと喜んでいたらアフィリエイトの案件を紹介してくれるお会社から、『案件○○は都合により一時停止します。』とメールあり呆然。初心者なのでこれが特殊なのか当たり前なのかの判別がついていません。1週間前に案件紹介会社の担当者に挨拶と取り組み中の案件○○を報告したばかりなのに・・・・。メールがその担当者からでなく一斉配信メールである事も疑問でした。自分で自分を納得させるため2 […]
昨日はFacebookに広告を出すためにFacebookページとFacebookビジネスマネージャというのを作りました。Facebookは友達6人という状況でたまに『いいね』する以外ほとんど使っていなかったのですが、アカウントはあったので作業は簡単でした。でも、どんな風に使うのか不明。これから勉強です。次にビジネスマネージャにて広告を出すための設定しようとしたらFacebookから『権限がありませ […]
昨日は商品紹介記事にこの商品を使うメリット、他の商品にない価値、このタイミングならではのお得感を盛り込みました。そして記事の最後に商品の公式ホームページにつながるボタンを置いて記事を完成させました。完成させた記事を自分が借りたサーバーに登録しました。これで正しいアドレスを打てばインターネット上に自分の作成した記事が公開される状態になりました。次に商品を紹介してくれる代理店に自分の作成した記事を登録 […]
昨日は記事を読んで欲しい人に興味を持ってもらうためのキャッチフレーズ、悩みの中身、利用者の声、どうしてお薦めする商品が悩みの解決に役立つのか。ここまでを記事作成ツールに打ち込みました。今日はなぜこの商品が良いのかの裏付け、今だとお得な理由など打ち込んでいきます。いや〜それにしても、それ程の量でない記事を作るのに随分時間がかかりますねえ。1週間くらい行ったり来たりしていて形になりません。才能の問題な […]
昨日は記事を読んでもらいたい人を明確にしてから手順書を読み直しました。また悩み相談の記事を検索して記事を読んでもらいたい人の悩みや失敗談を読み込みました。なぜ自分が勧める商品が良いのか。なぜ他の商品でなくてこの商品を選んだ方が良いのか。の答えになるように文章を考えました。記事に貼る写真も素材集の中から選びました。こちらは最終的に記事が完成したら見直しします。今日は引き続き記事の作成作業です。ここに […]
昨日は記事作成用計画表の残り約半分を作成しました。慣れない作業で時間掛かりました。約1時間半。それから特定商取引法に基づく表示ページを雛形に合わせて作成しました。こちらは単純作業ですぐ終わりました。次に商品紹介記事作成ツールへのID登録作業をして終了です。すこし手間取って30分くらい掛かりました。今日から作成済みの記事作成用計画表とツールに沿って実際に投稿する記事の作成に入ります。今日は楽天のマラ […]
2日間の家族旅行中アフィリエイトの勉強は少し休憩でした。旅行中は、自分で買った文章の書き方に関する本を少し読んだだけでした。昨日は旅行から帰宅後テキストの続きを読みました。自分が扱う商品の利点と便益の違いを理解する事や自分の記事を読んでくれた方を商品紹介ページに誘導する率を高める方法について勉強しました。数日前に申請しました、商品を紹介してくれる会社への登録が完了しました。登録が完了したら操作でき […]
昨日はLP(ランディングページ)という商品販売ページへ誘導する記事の目的と記事全体の流れを勉強しました。講師が実際に実績を上げた事のある記事を事例に作成のポイントがまとめてありました。どれもが聞いたことのある内容なのですが自分が書くとなるとなかなか難しいですね。どうやら 書く→出稿する→ユーザーの反応を見ながら修正する→出稿する 以下繰り返し で記事を最適化していくようです。出稿するには広告費用が […]
昨日はアフィリエイト案件紹介会社の扱う商品の販売ページの内容確認、収入安定実現の為の作戦、アフィリエイト案件紹介会社のサイト操作方法確認、扱う商品の選定方法、商品紹介ページの実例紹介と作成のポイント など盛りだくさんでした。今回は難しい作業はなかったですが、次回から商品紹介ページを作成するので急に難しくなるのではと予想しています。2021年3月20日17:45